枕のかわりにコーデュロイパンツをなげる
こんばんはウルカ。
俺は今年最後の仕事を終える。
まるで枕投げか雪合戦のように皆で良いお年をという言葉を投げ合いながら職場を後にする。
フェイドアウトする良いお年をという言葉。
フェイドインするエレベイターの静寂。
ビルを出るといつもの喧騒だね。
それでもクリスマスやニュウイヤーの騒ぎはまだまだこれからが本番らしい。
他の社会人と比べるとなんとなく早めの仕事おさめだろうか。
来年は1月6日から仕事のスケジュールが入っている。
他の社会人と比べると何となく同じくらいの仕事始めだろうか。
例えるなら、早寝、普通起きってところか。
早寝、遅起きが最高だとすると、2番目に最高なやつだね。
吉?中吉?なかなかついているな、俺は。
さておき、今年も良いお年をという言葉の投げ合いになんとなく参加した俺だけれど、「良いお年を」ってなんだよ。
意味がわからんぞ。
まあ、良いお年をお迎えくださいってことなんだろうけど、この年末キワキワのタイミングでそんな事言われても、大晦日やら新年の始まりが良いか悪いかなんて、昨日まで続いてきた今年の成果次第だろ?
あと数日で逆転ホームラン打てる奴も、突然ドン底に陥ちる奴もなかなかおらんだろうがよ。
状況が良くても悪くても、そのなかでベストを尽くせということか?
何目線だよ。
まあ、いいや。
俺が一番嫌なのは、年が明けてからの明けましておめでとうございますという言葉の投げ合いだ。
アホのひとつ覚えのように飛んでくるあの言葉は全く意味がわからん。
俺は一切投げ返さない。
なんにもめでたくない奴が大半だろうによ。
無事に年をこせたから?
生きているだけでもうけもの?
いつの時代だよ。
俺は祝う理由がない奴におめでとうとは言わないぜ。
という、くそみたいなことを、年の瀬のうかれた街のうかれた焼肉屋のうかれた忘年会の席の隣の席で、ブログに書いている。
目の前では恋人があくびをしている。
今年も俺らしく生きた気がします。
来年はもっと俺らしくなれたら良いな。
まてよ、俺らしいってなんだよ。
全く意味がわからんぞ。
ああ、牛タンと生中、追加で。
今日のニュース
トイレで時間つぶしは通じない。従業員の生産性を高めるため、座るのが不快になるよう設計されたトイレ
南極の氷の下にある世界一深い渓谷がマッピング技術で明らかに(NASA)
ウルカはデュビアを12匹